当サイトではブッチドッグフードの購入は公式サイトからの通販購入を推奨しています。
実店舗での販売店もあるのですが、一部地域では取り扱いしていないケースもある為です。
この記事ではその公式のネット上での販売店についての情報まとめの他、実店舗に買いに行きたい場合にどうすれば良いのかを記載させていただきました。
時間は有限です。
少しでも時間の無駄を省く為に、確実に買える公式サイトで検討するのをお勧めします。
無駄にならなかった時間が出来たとしたら、その分ワンちゃんのお散歩の時間を増やしてあげてみてはどうでしょうか。
ブッチの実店舗販売店に行きたい場合
ペットフォレストという総合ペットショップにて取り扱いがあるとの事なのですが、やはりこちらもある地域とない地域があります。
私の地元にはありませんし、となるとどうしてもネット通販に頼るしかないんです。
その他では大体の販売店は東京、千葉、京都、大阪近郊なので、基本通販購入となり、その際ネット上からお勧め出来る購入先は公式サイトとなります。
売っていれば直接店舗に買いに行きたいという方は、お住いのお近く(行ける範囲)のペットショップ等に〝事前に電話連絡で取り扱いをしているか、在庫確認〟のうえ行動してください。
仮にブッチドッグフードを取り扱っていたとしても、好みのレーベルが無い、もしくは容量が1種類しかない等の可能性もあります。
※ブッチには主原料の異なるブラック、ブルー、ホワイトレーベルがあります。
容量も本来800gと2kgがあるのですが、どちらかしか取り扱っていない場合がありますのでご注意ください。
実店舗に買いに行く際は、何かのついでなら時間を無駄にしないので良いのですが、それでも電話での事前確認は必須事項ですね。
どうやらイオンにはペットフォレストが入っているらしいのですが、私の地元のイオンはただのスーパーとしての用途しかなく、ペットショップは皆無でした。
なのでブッチの取り扱いもありません。
このような地域はかなり多いはずなので、ブッチ購入の際は基本的にはネット通販と覚えておいてください。
公式サイトがお勧めな確固たる理由
ネット上にあるブッチの公式サイトでは、初回に限り特別限定価格で3本セットを販売しています。
これはトライアルセットで、異なる原材料の3種レーベル(800gが1本づつ)が安価でお試し購入出来るんですね。
2回目以降の購入はお好きなレーベルや容量も選べ、定期コースを利用すれば永続的に10%割引が適用となります。
定期コースは継続縛りがなくいつでも解約が可能ですし、内容変更もいつでもマイページから手続き出来ます。
かなり融通の利くコースですので、ブッチを継続購入するのであれば定期コースを検討してみてください。
まずはお試しトライアルセットからです。
実店舗ではこのトライアルセットはないので、ネット上にある公式販売店から始めるのがお勧めなんです。
3種もあればどれが皆さんの愛犬の一番のお気に入りかも判断しやすいです。
特に食いつきの良かったものを次回から選んであげれば、愛犬のテンションも爆上がりかもしれませんね。
もしくは3種全部気に入ってしまう可能性もなきにしてあらず。
ちなみにトライアルセットは買い切りとなり、解約手続きは必要ないので安心してください。
にしても3種類もあると、あげる側も食べる側もドキドキしちゃいますね・・・っ!
お気に入りのレーベルを出した時の反応が他と若干異なる・・・
そんな時間も楽しめる・・・かも。
〝買う〟だけじゃなく、いろいろと楽しまなきゃ損です。
ブッチの販売店についてのまとめ
私はお酒は飲まず、ギャンブルもしないのですが、タバコだけは吸います。
ここ数年お気に入りのタバコがあるのですがネット通販での購入をしています。
というのも、地元ではそのタバコはドンキホーテにしか売っておらず、たまに品切れで無駄足になる事が多かったんです。
実店舗へ買いに行くにしても、全国的にいろんなお店で売っていれば良しなのですが、あまり他にないようなものを買う際には不便な点や不満点も出てくるんですね。
このようにネット通販が中心となっているものに関しては、公式サイトを利用するのが一番楽で確実なのかなと。
交通費の削減、移動時間の無駄、こういったものが省けるのはネット通販の利点です。
- ブッチの実店舗は一部地域の店舗のみ。
- 全国どこでもペットショップで売ってるわけじゃない。
- 実店舗に行くなら事前の在庫確認の電話確認必須。
- ネット上には公式販売サイトがある。
- 公式サイトでは初回は特別限定価格で買えてオトク。
- 後々永続的な割引適用の定期コースは検討して損はなし。
- 定期はいつでも解約可能で内容変更も同様に出来る。
我が家ではドッグフード購入は全てネット通販です。
何気に重いですし、定期コースを利用すれば自動で毎月自宅に届くので便利に感じています。
それにネット上の公式サイトでなら、多くの種類のドッグフードは何かしらの特典があったりします。
ブッチドッグフードのトライアルセットもその一つであり、実店舗での販売店ではそういうセットはありません。
さて、トライアルセット3種のうち、皆さんの愛犬が一番好きになってくれるレーベルはどれなのでしょう。
楽しみですね。
「ワンッワンッツワンッ」
「え・・・どれ?笑」
ブッチのネット上の公式販売店はこちらになります。
合わせて読みたい記事。
事前に把握しておくと後々定期を利用しやすくなります。
トライアルセットについての詳しい内容。
それぞれの原材料と成分表。
ブッチの適正価格について。
口コミ閲覧の際の注意点。