モグワンドッグフードのカロリーは100gあたり363Kcalとなっています。
これは多くのドッグフードのカロリーの平均よりちょっとだけ上回るくらいで、極端に高い数値ではありません。
原材料の質や成分比率、給与量を考慮すると、だいぶバランスの良い数値となっていました。
袋に給与量の目安は記載されているのですが、これはあくまで目安です。
必ずその給与量を与えてくださいというものではないので、皆さんの愛犬に合わせた量の調整も必要になってきます。
それをしないといくらカロリー量を気にしても、その意味も薄れてしまうので注意してください。
意外と簡単なカロリー計算式
計算に関しては難しく考えないでください。
電卓を手に取り(ルート √ があればPCやスマホのでも可)見たままカロリー計算するだけです。
普段の計算でルートなんてあまり使わないので難しく思えるかもしれませんが、見たままの通り計算すれば簡単なので是非計算してみましょう。
※目安の給与量で問題ない場合は計算しなくても良いですが、必要な方はこの計算式を用いてください。
小型犬ですと5g~程の増減からで中型犬や大型犬ですと10g~程からが目安となります。
RER(RERとは、安静時エネルギー要求量の事)
① 体重×体重×体重=
(愛犬の体重を3乗)
② 3乗した数字で√(ルート)を2回押してください。
③ ②の答えの数に〝70〟をかけます。
例
① 5キロのワンちゃんだと=125
② ルートを2回押す=3.3437・・・・・
③ 3.34×70=233.8となり、出す答えは240で良いです。
次に出した答え(例だと240)に係数を掛けます。
以下からあなたの〝愛犬に当てはまる係数〟を掛けてください。
エネルギー係数、活動係数、(ライフステージ) |
生後約4ヵ月迄の子犬 3.0 |
生後約4ヵ月以降、1年までの子犬 2.0 |
避妊や去勢済みの成犬 1.6 |
避妊や去勢無しの成犬1.8 |
7歳以上の避妊や去勢済みの老犬 1.2 |
7歳以上の避妊や去勢無しの老犬 1.4 |
肥満の傾向にある成犬 1.0~1.2 |
例:5kgの避妊や去勢〝無し〟の成犬の場合は「1.8」が係数です。
この場合の計算式は以下の通り。
5キロの成犬の例
240×1.8(避妊去勢無しの成犬)=432
432Kcal
こちらが1日に必要な5キロの成犬の必要カロリー量の目安となります。
それぞれのワンちゃんにも体質がありますし生活環境も異なるうえに、運動量にも差が生じます。
ですのであくまで目安と捉え、あなたの愛犬に必要な給与量を調整しつつ割り出してあげてくださいね。
運動量に関しての問題
世の中には多くの犬種がいますが、同じ犬種でも体格差があります。
我が家の愛犬はミニチュアダックスの女の子。
私の弟のところにいるワンちゃんも同じ犬種の女の子です。
しかし家の子はかなり小さく、弟のところのワンちゃんは家の子より一回り以上大きく、かなり体格差があるんですよね。
要は同じ犬種ではあるが、例えば同じモグワンを与えていたとしても給与量は違ってくるんです。
それとウチと弟のところでは散歩をする時間も違い運動量もだいぶ違います。
となるとカロリー消費量も違ってくるので、体重管理をする為の給与量もだいぶ違ってくるんです。
この項目で何が言いたいかと言いますと、この犬種の平均体重はコレというのがないという事。
体重管理に関しては、愛犬を真上から見てみて、横にお腹が出ているかどうかで判断してください。
あまりにも出すぎているなら肥満傾向ですし、引っ込みすぎなら痩せすぎの可能性があります。
もし動物病院へ訪れる機会がおありでしたら獣医さんに体重の事を聞いてみましょう。
意外にも動物病院に訪れるワンちゃんの4割程は肥満傾向にあるそうです。
それと日々のお散歩は犬にとっては健康管理をするうえでもかなり重要な要素を占めています。
よく家は小型犬だから運動量は少なくて済むので楽と言う方がいます。
確かに大型犬等に比べるとそうなのですが、それは散歩をおろそかにして良いという事ではありません。
散歩に行く事で必要な運動量を確保出来ますし、その分カロリー消費も出来ます。
その他ではストレス発散にも繋がりますし飼い主さんとの信頼関係も築いていけるものです。
ちなみにストレスは病気に繋がる可能性があります。
モグワンドッグフードは高品質で栄養バランスにも優れています。
こうしたフードを長期的に愛犬に食べさせ続けてあげるのは確かに良い事です。
しかし運動(散歩)をおろそかにしてはカロリー消費も出来ずストレスも溜まる一方。
そんな状況下では健康を支える事は出来ず肥満傾向になってしまいます。
それですとせっかく高品質な〝モグワンドッグフードを食べさせる意味がない〟ので気を付けましょう。
小型犬だからといって、運動量が少なくて済むというのは、散歩をしなくても良いという事と同義ではないというのは覚えておいてください。
我々人間でも健康に気を遣った食生活を送り続けていても、それ以外がまるでダメならその食生活も全くの無意味です。
モグワンドッグフードを食べさせるだけで健康になる。
そんな事は絶対にあり得ません。
ネット上の情報全てを鵜呑みにしてはいけない
これは当サイトにも言える事なのですが、ネット上の情報を全て鵜呑みにしてはいけません。
※当サイト含めその他サイトの質が低いという話しではありません。
ドッグフードの紹介サイトで誤った情報を載せているというワケではないのですが、それぞれのワンちゃんには体格差や体質の違いがあるからです。
皆さんの愛犬のその時の状態にも左右される問題もあるので、ネット上にある情報を文章を見たまま鵜呑みにしないでくださいという事です。
もしも何か愛犬に関して凄く気になる事がおありでしたら、まずは一度動物病院へ行きましょう。
そして獣医さんに相談するのが一番良いです。
どこかのサイトで書いてあった一文、それを皆さんの愛犬に当てはめてしまい、それ以外の情報をシャットダウンというのはお勧めしませんし、あれもこれも信じてしまっては、どれが正しい情報なのかを判断出来ません。
ネット上でのそうした関連の情報はあくまで参考に、必用であれば獣医さんに相談というのが愛犬の健康管理をしていくうえで大切な事なんです。
参考程度、目安というのは常に頭の片隅に置いておいてください。
この記事でのカロリーに関しての情報も目安となり、それぞれのご家庭での事情は異なるからです。
モグワンのカロリーに関してのまとめ
モグワンドッグフードのカロリーは決して高すぎるものではありませんでした。
体重管理をしていくうえでも適切なカロリー量となってはいますが、もう少しカロリー量が欲しい場合は他の種類の質の良いドッグフードもお勧めです。
例としては育ち盛りの子犬ちゃんですね。
成犬以降で栄養バランスの良い高品質ドッグフードをお探しでしたら、モグワンはお勧め出来るドッグフードです。
- モグワンのカロリーは100gあたり363Kcak。
- 同じ犬種でも体格が異なるのは当たり前。
- それぞれのワンちゃんで給与量は異なる。
- 運動量が少ないとカロリー消費が出来ないので注意。
- 給与量目安はあくまで目安。
- 体重管理は愛犬を見て判断するのも大事。
- 日々のお散歩は悪天候以外可能な限り行きましょう。
- モグワンを与える〝だけ〟じゃ健康とは程遠い。
この記事をここまでお読みの皆さんは違うかと思います。
しかし世の中には〇〇を〝食べるだけ、飲むだけ〟等の勘違いをしてしまう方が一定数いらっしゃいます。
人間で例えると〇〇サプリを飲んでるから健康になれる等・・・
そんな事は絶対にあり得ないんです。
犬に関してもそうで、健康に良いドッグフード!を食べるだけではホント無意味です。
質の良いドッグフードを愛犬に食べさせつつ内面からのサポートをしたうえで、日々の運動というお散歩をさせてあげる事の重要性、今一度強く認識してください。
モグワンドッグフードはそうしたサポートの意味合いの強い高品質ドッグフードだからです。
例えば愛犬に高品質フードを食べさせてあげて整腸作用が期待出来たとしても、それ以外の環境が不健康要素しかないのなら、やはり健康とは言い難いんですよ。
食べてエネルギーを蓄えてから元気に歩く、走る(お散歩)からこそ、足腰も強く出来るんです。
合わせて読みたい記事。
モグワンドッグフードの1袋の価格情報まとめ。
モグワンの原材料と成分表はこちらです。
モグワンドッグフード初回のお勧め購入に関して。
後々定期コースの利用を検討している方へ。
モグワンドッグフードを買えるところについて。
amazonでの口コミや管理人視点の口コミレビュー等まとめ。
モグワンより少しカロリー量の高い、同販売元の高品質ドッグフード。